皆さんこんばんは。
今日のテーマは技術士のお仕事ということで、何を話そうかなぁと考えていたんですが、技術士というのはそもそも何ができるかというとですね、技術士を名乗ることができるんですよ。
というわけで名称独占ですね。業務独占はありません。
ここでですね、業務独占を作ろうと主張している人もいます。
例えば公共工事に関する図面は技術士の承認を必須とするとか。
私は技術士資格そのもののあり方をどうこう言うつもりも無ければ、資格制度の運用に関わったこともないのでそういう事を言う資格もないと思っているので業務独占に関してはあってもなくてもいいという考えなのですが、もしこんな感じで図面をチェックするのが技術士だとなれば、技術士の仕事というのはわかりやすいですよね。
この場合は技術士のハンコがいる。
この場合はいらない。
って感じですよね。
いま現状はそうなっていない。
で実際にこれをやろうとすると技術士って20から部門が分かれていてそれぞれ違う分野。機械とか情報とか。繊維とか農業とか環境、森林とか。技術は工学のなかにあり工学というのは自然科学によって成り立つものですから分野は多岐にわたります。
そして、みんながみんな図面描いたりチェックしたりしているわけではないですよね。それぞれ自分の専門領域における仕事をしている。ということで、技術士の業務独占はこれ!というのはなかなか難しいと思います。
一方で大枠のくくりはある。そこから逸脱しなければ技術士の仕事の言っていいのかなぁと。その大枠というのが、技術士の名称を用いて、科学技術に関する高等の専門的応用能力を必要とする事項についての計画、研究、設計、分析、試験、評価またはこれらに関する指導の業務を行う者をいう。
というものです。
だから図面をチェックするのが技術士ではなく、図面を描く人もいれば、何かを分析する人も評価する人も技術士の仕事をしてると言っていい。
ただし、これは技術士でなくてもいい。実際にこれらの仕事をしている人って殆ど技術士ではないですよね。そもそも技術士ってほとんどいないですし、技術士でなくても優秀な人はいっぱいいるし、技術士のくせにコンクリートの線膨張係数が配合によって変わることを知らなかった人もいる。ひょっとしたら技術士でもセンサーはヒステリシスと言って応差があることを知らない人もいるかもしれない。
専門分野の話は置いておくとしても設計やら分析、試験などの仕事が技術士の仕事かと言われるとどうでしょうか。技術士もそれらをやるけど、技術士じゃない人もそれをやる。そこに違いはないのか?一つだけ決定的に違うものがあると私は思っています。
それは義務と責務。これは技術士法というものに定められています。その中でも私がとくに重要だと思っているのが45条の2.公益確保の責務技術士又は技術士補は、その業務を行うに当たつては、公共の安全、環境の保全その他の公益を害することのないよう努めなければならない。ちなみに45条は守秘義務。これは技術士でなくても当たり前のことですから置いときます。公益確保というのが特徴かなと。公益確保というのは例えば会社の仕事で不正があったことに気づいた。知らない間に自分もそれに加担していた。こういう時にどうするか?です。色んなことを考えてその結果、長いものに巻かれるという選択をする人もいると思います。
だけど、不正行為というのは明らかに公益を害します。公益を害しています。
技術士はどうするか?別に悪いことしちゃダメですよっと正論を振りかざすつもりはありません。より現実的な問題として、技術士はこの45条に反すると罰則を受けます。
技術士法59条。第四十五条の規定に違反した者は、一年以下の懲役又は五十万円以下の罰金に処する。ちなみに弁護士も守秘義務があって、弁護士の場合は違反すると6ヶ月以下、あるいは10万円。明らかに技術士の方が罰則重いんですよね。
それくらい重要。
もう一度いいますが、別に正論を振りかざすつもりはありません。
不正に加担していると罰せられるんですよ。
やり続けますか?
会社の中で仕事してても会社とは別の力学に縛られるんですよ。
色んな専門がある中で具体的に何をやるのかはいいとして、その中で真っ当に仕事をして成果を出す。というのが技術士の仕事だと思います。
ちなみに社内で不正が行われているとしたらそれを明るみに出して正してくれる人の存在は本来なら会社あるいは経営陣にとってありがたい存在です。特に今の世の中は不正が発覚する可能性は高く、発覚した時のダメージが大きいからです。
と言うわけで技術士の仕事はこれ!と言う特定のものは無いけれど、特徴付けるものとして公益確保、と言うものが一つある。私の話は以上で、いつもならここでスピーカーからファシリテーターに切り替えがーとか寸劇をやるんですが、今日はちょっとですね、明日が早いのでサクサク行きます。ハットリさん、小松さん、何かご質問かご意見、ご感想ありますか?あ聞いてくれている方はポストしてくださいね。ハッシュタグ「#技術士のススメ」を付けて。
前のブログは 技術士をとってよかったこと 管理人
次のブログは 未定
<前のブログ 次のブログ>
コメントをお書きください